本のレビュー

笑顔になれる考え方

「あした死ぬかもよ?」の個人的な感想・レビュー@ひすいこたろうさんの本は感情に訴えるものがある

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございますm(__)m神戸在住アラサー二児母の*min*です 私はパソコン作業を仕事として取り組んでいます。いつも自分で決めたちょっと無理目の仕事をこなしたいけど、家事育児でタスクが完了しない焦りから、...
学んだこと

「やめてみた。」を読んだ感想とやめてみようと思うこと【ネタバレ】

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございますm(__)m神戸在住アラサー二児母の*min*です 12月、大掃除の季節ですね!皆さまは家のお掃除、順調でしょうか?私は全然です(´ー`)そんな時にナイスタイミングで読んだのがこの「やめてみた...
お金のこと

「心も生活も整理されて輝く!貯金・節約のすすめ」自分なりの要約と感想まとめ

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございますm(__)m神戸在住アラサー二児母の*min*です ふと目に留まって今回読んでみたのが「心も生活も整理されて輝く!貯金・節約のすすめ」という本。「子どものためにも、自分たちの老後のためにも、お...
アドラー心理学

1歳半~3歳イヤイヤ期対策@乗り切り方をアドラー本で発見!

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございますm(__)m神戸在住アラサー二児母の*min*です あれもイヤ、これもイヤ…かと思えばこっちは急いでいるのに「自分で歩く!」「自分でやりたい!!」。おうち帰りたくない。服を脱ぎたくない。歯磨き...
オススメ

「学力の経済学」読破!要約して、育児や教育に生かすために取り組むことをまとめてみた【書評】

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございますm(__)m神戸在住アラサー二児母の*min*です 自分の「子どもとの関わり方」を改めて考えさせられる本をこの度読むことができました。それが、「学力の経済学」という本です。「学力」の経済学po...
アドラー心理学

【アドラー育児本】「イライラしないママになれる本 子育てが楽になるアドラーの教え」読破!レビュー、感想、内容まとめ

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございますm(__)m神戸在住アラサー二児母の*min*です アンガーマネジメント本を読み漁っていましたが、最近読み始めたのが「アドラー流育児」関連の本。アンガーマネジメント本と合わせて読むと共通点が見...
オススメ

「シンプルで居心地のいい、持たない、ためない、丁寧な暮らし」という言葉に惹かれる私が最近読んだ金子由紀子さんの本とは?

「暮らし」をもっと快適に、大切にしたいと思って始めた一人暮らし。それから数年経ちました。気づけば家庭を持ち、「仕事」ではなく「暮らし」を主体に考える生活になっています。だからこそ、余計に目を引くようになった「暮らし」に関する本たち。最近読ん...
オススメ

子育て中でなくても参考になる!「ほめ日記~子育てハッピートレーニング~」を読んでみた!【感想とまとめアウトプット】

こんにちは、*min*です。このブログ、「いいこと日記」や「ほめ日記」などの検索で来てくださっている方も増えてきました。ありがとうございます。昨日、手塚千砂子さんの「ほめ日記―子育てハッピートレーニング」を読んだので、その感想とまとめアウト...
アドラー心理学

【ネタバレ】アドラー心理学「幸せになる勇気」を読んだ感想→自分なりにまとめてみた

こんにちは、*min*です。話題作「嫌われる勇気」を読んでしばらく経って、ちょっと前に発売されていた「幸せになる勇気」。読んでみたくてずっとずっと気になっていました。そして、先日ついに購入し、読破。やっぱり面白かったですね~。人間関係全般に...
学んだこと

「理想の自分」で今を過ごす方法 | 「人生が劇的に変わるマインドの法則」から学んだこと

こんにちは、*min*です。今日は図書館で借りた本について、学んだこと+αをシェアしたいと思います。今回の本は「人生が劇的に変わるマインドの法則~たった3つのプロセスが「在りたい自分」の心を創る~」著者:久瑠あさ美 出版社:日本文芸社