笑顔になれる考え方 「いいこと日記」「ほめ日記」の具体的な書き方とコツ。 こんにちは、*min*です。今日は、昨日の記事(幸せ体質、幸せ力を高めるために必要なスキルと、毎日できること2つ。)の続きです。幸せ体質になって、自分も好きになるおすすめの習慣、「いいこと日記」と「ほめ日記」について具体的にお話ししていきま... 2016.01.22 笑顔になれる考え方
笑顔になれる考え方 幸せ体質、幸せ力を高めるために必要なスキルと、毎日できること2つ。 こんばんは、*min*です。 幸せになりたい 自分が嫌い 自己嫌悪に陥ることがある こんなダメダメな自分を何とかしたいそう思っているあなたに、ぜひ毎日取り組んでいただきたいおすすめの方法があります。それはズバリ言うと、「いいこと日記」と「ほ... 2016.01.21 笑顔になれる考え方
笑顔になれる考え方 2015年、ありがとうございました!【1年の振り返り方と来年の目標の立て方】 こんにちは、*min*です。今日は大みそか。あっという間の1年でしたね~。今年は出産から始まり、育児で終わった1年だったように思います。そして、ネットビジネスを本格的に学び始めた1一年でもありました。そんなこんなで、昨夜は一人でゆっくり今年... 2015.12.31 笑顔になれる考え方
オススメ 社会福祉士・介護福祉士の資格を持つ私の秘書検定等資格勉強方法 こんにちは、*min*です。東京旅行から帰ってきてすぐ、以前の記事に書いた通り、秘書検定の受験申し込みをインターネットでしました。今回受けるのは2級と3級・・・どっちもです。受験料がクレジットカード引き落とされたら、もう引くに引けません。ど... 2015.12.16 オススメ
笑顔になれる考え方 欲しいものが手に入る方法「イメージング」、ブログで応用してみるなんてどう? こんにちは、*min*です。自己紹介にも書かせていただいている通り、小学生時分から「自己啓発もの」が大好きという変わった(?)趣味があります。もうね、自己啓発本をおいしいコーヒーをお供に読んでる時が至福のひとときなわけです。先日もBOOKO... 2015.11.01 笑顔になれる考え方
学んだこと 「理想の自分」で今を過ごす方法 | 「人生が劇的に変わるマインドの法則」から学んだこと こんにちは、*min*です。今日は図書館で借りた本について、学んだこと+αをシェアしたいと思います。今回の本は「人生が劇的に変わるマインドの法則~たった3つのプロセスが「在りたい自分」の心を創る~」著者:久瑠あさ美 出版社:日本文芸社 2015.09.27 学んだこと笑顔になれる考え方
笑顔になれる考え方 29歳、目標~毎日を充実させるために~ こんにちは、*min*です。9月に入りました。日差しはまだ暑いですが、風が随分爽やかに感じられます。 2015.09.02 笑顔になれる考え方
学んだこと 良好な人間関係を築くために・・・心がけている「話の聴き方」 こんにちは、*min*です。他の人との関係性において、やっぱり重要となってくるのは「コミュニケーション力」ではないでしょうか。 2015.08.27 学んだこと
笑顔になれる考え方 「すぐやる」ために心がけている私の方法【行動力アップ】 こんばんは、*min*です。突然ですが・・・「思い立ったらすぐ行動」こんな言葉、ありますよね。「今でしょ!」なんて言葉もちょっと前に流行りました。読んでくださっているそこのあなた。「行動」ってどれぐらい起こせてますか? 2015.08.18 笑顔になれる考え方