アドラー心理学 【自分から与えて居場所を作ろう】「嫌われる勇気」での学び⑩【対人関係のゴールは共同体感覚】 こんにちは、*min*です。もうこのシリーズも10回目になるんですねぇ。ほんと、学びの多い書籍です。では、今日も参りましょ~う。 2015.07.02 アドラー心理学
アドラー心理学 【課題の分離=他者の課題に踏み込まない】「嫌われる勇気」での学び⑨【自分を変えられるのは自分のみ】 こんにちは、*min*です。今日お伝えする「課題の分離」は、目からウロコでした。これができたら、色々悩み事は少なくなると思います。では、参りましょう! 2015.07.01 アドラー心理学
アドラー心理学 【承認欲求否定】「嫌われる勇気」での学び⑧【他者の欲求や期待に応えるのではなく、自分の人生を生きよう】 こんにちは、*min*です。今日は承認欲求についてのお話です。アドラー心理学を知るまでは、「他人の人生を生きていたな」と思います・・・ 2015.06.29 アドラー心理学
アドラー心理学 【向き合うべき人生のタスク3つ】「嫌われる勇気」での学び⑦【対人関係の困難は逃げちゃダメ!】 こんにちは、*min*です。今日もがんがん参りましょう! 2015.06.27 アドラー心理学
アドラー心理学 【競争をやめる】「嫌われる勇気」での学び⑥【「私は正しい」=争う気満々】 こんにちは、*min*です。このシリーズ、いつまで続くのでしょうか・・・w 2015.06.26 アドラー心理学
アドラー心理学 【劣等感と劣等コンプレックスの違い】「嫌われる勇気」での学び⑤【どうせ持つなら「健全な劣等感」】 こんにちは、*min*です。今日は前回の「劣等感」の続きです。 2015.06.24 アドラー心理学
アドラー心理学 【劣等感は自分がそう思ってるだけ】「嫌われる勇気」での学び④【客観的事実ではなく主観的解釈】 こんにちは、*min*です。さて、今日も【アドラー心理学】、一緒に学びましょう。 2015.06.22 アドラー心理学
アドラー心理学 【自分を変える方法=ライフスタイルをやめる】「嫌われる勇気」での学び③【可能性に生きないために】 こんにちは、*min*です。今日も学んだことをアウトプットしていきたいと思います。 2015.06.21 アドラー心理学
アドラー心理学 【怒りは出し入れ可能】「嫌われる勇気」での学び②【感情は目的達成のための手段】 こんにちは、*min*です。さて、今日も「嫌われる勇気」のアウトプット記事です。自分なりにまとめてみると、理解が早まる気がします。 2015.06.19 アドラー心理学
アドラー心理学 【トラウマは存在しない】「嫌われる勇気」での学び①【目的に沿った意味付けについて】 こんにちは、*min*です。今日は、「嫌われる勇気」で学んだことを書いていこうと思います。アウトプット、大切!! 2015.06.18 アドラー心理学