学んだこと 「強みを活かそう」ってよく聞くけど、自分の強みって何?自分の強みを知る方法とは ビジネス書とか自己啓発本によく書いてある「強みを活かす」ということについて。強みを活かした仕事がしたいだとか、そんな暮らしをしたいとか思ったことってありませんか?私はあります。そりゃあ自分の得意なことで他の人も喜んでくれるなら、役立つなら大... 2016.10.18 学んだこと笑顔になれる考え方
オススメ クックパットつくれぽ21,000件越え!大人気のチョコレートケーキを作って夫の誕生日をお祝いしてみた ほぼ毎日お世話になってる「クックパット」。最近のネット情報ってほんと便利ですよね~。一昔前まで料理のレシピは本を買ったりして勉強しなくちゃならなかったのに、今や無料でこんなに簡単においしくできるレシピがたくさん公開されているなんて・・・。そ... 2016.10.16 オススメ
学んだこと 自称「笑顔プロデューサー」に関して、今さらながらハッと気づいたこと このブログのタイトル「笑顔になれるブログ」。「自分が持っているスキルを磨いたり、経験したことを発信することで、それが誰かの笑顔に役立てるように」そう思ってつけた名前なんですが、自分自身にも人生のミッションとして「笑顔プロデューサー」といった... 2016.10.12 学んだこと笑顔になれる考え方
マタニティー 二人目妊娠9か月、一人目と二人目の違いについてふと考えてみた (夫:三点倒立前 息子:夫の真似)こんにちは、*min*です。今朝はずいぶん秋らしく冷えてますね!そろそろ羽織るものを出して、防寒対策をぼちぼち始めていきたいと思う今日この頃です。さて、現在二人目妊娠中で、気づけばもう9か月目。明日で33週... 2016.10.10 マタニティー雑記
オススメ 【アレルギー肌改善!?】肌が弱い1歳8ヶ月の息子。最近肌の状態が落ち着いてきている理由はもしかしたらコレかも【温冷浴】 こんにちは、*min*です。今朝は久々の晴れ!暑いけど、まぶしい太陽があるとやっぱり元気が出ますね~。さて、夫がアレルギー体質なのでその遺伝なのかすぐにかゆくなってブツブツガサガサ肌になっちゃう肌の弱い息子。最近、肌の状態が落ち着いてきてい... 2016.10.06 オススメ
オススメ 【手帳術にどハマり中】2017年の手帳、購入しました!【NOLTY手帳と手帳セラピー、そして願い事手帳】 こんにちは、*min*です。先日、2017年の手帳を買いに三宮のナガサワ文具に行ってきました!本日は写真の2冊の手帳とどハマりしてる手帳術のお話です^^ 2016.10.01 オススメ
わが子たちの成長備忘録 1歳8か月の子ども、初めての風邪症状・・・野菜不足も一つの原因なのかもしれない^^; (散らかし放題の箱入り息子)こんにちは、*min*です。ここ1週間ぐらい鼻水ズルズル、喉ゴロゴロ&時々ゴホゴホ、微熱気味(一日だけ夜中高熱でしたが翌日にはケロリ)の息子。本人は元気そうで走り回ってるんですけど、これってやっぱり風邪・・・なん... 2016.09.28 わが子たちの成長備忘録
わが子たちの成長備忘録 【神戸市】1歳半(1歳6か月)検診に行ってきました!【検診の流れと歯科検診(フッ素塗布)】 こんにちは、*min*です。2016年9月13日、兵庫区の1歳半検診の案内が届いていたので行ってきました!(1歳半検診といっても、もう概ね1歳8か月なんですけどね)神戸市兵庫区の1歳半検診の様子はどのような感じか知りたい方は参考にしていただ... 2016.09.22 わが子たちの成長備忘録1歳
オススメ 【動画あり口コミ】1歳男児(野菜嫌い)に「スクスクのっぽくん」のフルーツ青汁は飲める? こんにちは、*min*です!キャベツとかレタスとか・・・青い葉物の野菜が入ってると食べてくれない息子。食べる野菜と食べない野菜の差が激しいので、ちょっと試しに子どもでも飲みやすいといわれているフルーツ青汁「スクスクのっぽくん」というものを飲... 2016.09.17 オススメ
アドラー心理学 【ネタバレ】アドラー心理学「幸せになる勇気」を読んだ感想→自分なりにまとめてみた こんにちは、*min*です。話題作「嫌われる勇気」を読んでしばらく経って、ちょっと前に発売されていた「幸せになる勇気」。読んでみたくてずっとずっと気になっていました。そして、先日ついに購入し、読破。やっぱり面白かったですね~。人間関係全般に... 2016.09.12 アドラー心理学